会計
従来は、伝票を作成して帳簿に転記し、試算表を作成。作成した書類から決算書の作成や経営分析を行うなど、作業が区分されていました。
Progress会計では、ひとつひとつに区分されていた作業を連動させ、データを一元化することにより、転記漏れなどのミスを防止し、会計業務を効率良く回せるようにしたシステムです。
また、改正電子帳簿保存法と2023年10月よりスタートするインボイス制度に対応をした会計システムとなっており、自動アップデート機能により最新の税制にもスピーディーに対応可能となっております。
領収書や通帳を見ながらひとつひとつ仕訳データを入力。
自分で勘定科目を調べて選択。
従来の方法
仕訳に必要な経理データを人工知能(A I)が自動で入力
1
Progress会計
クレジットカードや銀行口座と連動させることでクレジット明細書、
入出金データを自動で取得し、AIが勘定科目を選択し、仕訳をしてくれる。
仕訳ルールは登録するほど学習され、自動仕訳の精度が向上するため、作業効率が上がります。
日々の記帳をもとに試算表や貸借対照表、損益計算書など複数の決算書類を作成。
その後、別途経営分析に必要な資料を作成するため、直近の経営状況を分析するのに
多くの作業工程が発生してしまう。
従来の方法
ボタンひとつで 経営分析データを作成
2
Progress会計
毎月の経理処理を行なっていれば、ボタンを押すだけですぐに貸借対照表、損益計算書、
決算書の作成が可能。
合わせて収益、費用分析、キャッシュフロー分析と経営分析をする上で参考となるデータを
自動で作成することができるため、リアルタイムで経営状況を把握することが可能です。
請求書を作成する度に商品ごとの税率を確認し、
対価の額と消費税額を集計し、請求書を発行する。
従来の方法
インボイス制度に対応
3
Progress会計
商品単価と税率を設定することにより、自動で対価の額と消費税額を集計し、
請求書上に区分表記を行うことができます。
同時に課税事業者登録番号も自動で記載されるため、
インボイスに対応した適格請求書が手間なく発行できます。
受け取った請求書に記載の税区分ごとの対価の額を
確認して、手動で仕訳を入力後、税区分の設定をする。
従来の方法
改正電子帳簿保存法に対応
4
Progress会計
受け取った請求書をスキャンする、
または受信した請求書データを取り込むことで免税事業の控除率を自動反映するとともに、
税区分ごとの対価の額、税区分を自動仕訳することができます。